【遊戯王マスターデュエル】リンクReg感想戦

 

先日まで開催されていた遊戯王マスターデュエルのイベント「リンクReg」やってました。

途中まではプラチナまで踏んで報酬の限定スリーブくらいもらえればいいかな的なモチベだったものの、せっかく組んだエンディミオンの練習を兼ねて潜ってたらダイヤ5までそこそこ順調に来れたので色気を出して最終週あたりでダイヤ1狙ったら地獄を見ました。

んで今回のレギュ感想とかの実際の環境所感や他に思ったことについて書いてみようかと。

ただ正直今回はやや否よりの感想ということで予めご容赦を。

 

 

今回のレギュレーション

規制は細かく全ては書ききれないものの、ざっくり下記の塩梅。

 

・EXデッキはリンクモンスターのみ

・他汎用ロック系・メタビ系カード禁止

・真竜などのEXに依存が少ない系統の一部テーマカード規制

・リンク主体テーマデッキも一部規制あり(イグニスター・コードトーカーなど)

・他今までのイベントでの規制を踏襲(一部壷系のドローカード禁止など)

 

所感としては今までのイベント開催の結果を踏まえた規制の集大成のような感じ。

実際この辺の規制はかなり機能していたようで前々回くらいまではまだ幅を利かせていた真竜・ベンケイワンキルといったデッキは全く見なくなった。(かつ後述の勝率重視のイベント形式だったことも影響しているかな)

 

使用デッキ

前述の通り、ちょっと前に創聖魔導王エンディミオンのロイヤル加工が引けていたので組んでいたエンディミオンデッキ一本で走り切りました。

 

 

エンディミオンテーマとしては魔力統括が制限、他無理なく採用できるテラフォーミングや制圧系フィールド魔法の魔法族の里やネクロバレーが禁止である程度で、テーマ内モンスターは今回無規制のためドロソと魔法でうまく回すことができれば通常通りの先行制圧および後攻突破用の盤面を築くことができるのが強み。

 

※クソ長テキストの追加効果ゆえか結構モンスター効果②を読み飛ばしがちになるようで魔力カウンターが乗っているのにアクセスコード・トーカーの破壊対象に選ばれたりする創聖魔導王さん。

 

実際の環境はどうだったか

エンディミオンが飛び抜けて強いと初期は言われていたものの正直そこまで感はあり、環境終盤の最大派閥のマリンセス・鉄獣・罠型サラマングレイトorコード・トーカーに後攻を引いた場合の相性はそれほど良くなかったと思う。

 

・マリンセス:アルゴノートの魔法一回無効は普通に刺さる、マリンセスウェーブサーチ完備でエレクトラム無効も容易

 

・鉄獣:リボルトシュライグで魔力カウンターを貯めたバックのスケールが簡単に除外される

 

・罠型:ペンデュラムに神系罠での召喚無効がナチュラルにきつい

特に環境後半にはヒートソウルでドローして誘発や神宣・神警罠を引っ張りつつテーマ内万能無効罠のサラマングレイト・ロアーやサイバネット・コンフリクトをサーチして貼れる罠型サラマングレイトorコード・トーカーが増えてきてきつすぎるってなりました。

 

また最初に多かったイビルツイン・閃刀姫については、前者は誘発とニビルに弱すぎた印象で、後者はそもそもの決定力がハリファイバーを失って激減している上に最大派閥マリンセスの完全耐性リンク4の突破がテーマ外ギミックがないと厳しいため、両者とも後半はほぼ見なくなった印象。

 

そもそも上に上げた中でエンディミオンが後攻になっても明確に有利と言えるのが閃刀姫くらいしかいない気がする。なんとかしろ遊作。

 

ただエンディミオンの手数自体は多いため明確に後攻圧倒的不利という対面はなく、後攻でもドローソースでうまく回れば上記の妨害も突破でき、かつマリンセスの完全耐性もアストラムやクルヌギアスで突破できて、何なら先攻の場合はテーマ内制圧力が飛び抜けていてReg内で流行のニビルも刺さらないのが強み。加えて何故か規制されていないこいつをエレクトラムでサーチして出したり、創聖魔導王のP効果で世界を終わらせられるパワーはあるので、その爆発力を信じて相手の先攻展開を見守っていました。

 

※展開を止められて困ったら素引きのこいつを先攻でアドバンス召喚するだけで相手に泡影がなければそのまま勝ちにつながる可能性すらあるキングジャッカルに連なるエンディミオンが飼っている最凶ペット2号ことアモルファージ・ノーテス。

 

リンクRegを走っての感想

ダイヤ帯からは流石に本気で上を目指す勢が多くなるのか誘発の飛びどころもエンディミオン側できついポイントが多くなりイージーウィンはできなくなった印象。

加えて上に書いたように後半から罠型サラマン・コードトーカーが爆発的に増えてきてそのまま環境が固定化されて流動しなくなったためエンディミオン側としては先攻が取れないと苦しい対面が多くなりました。

そんな環境で降格ありなのでまあストレスがすごい。(途中に勝ちを挟んだ場合は4連敗、昇格降格直後は3連敗で降格)

勝てるときは4,5連勝はできるものの負けるときも同じかそれ以上の負けを重ねることもあるのでランクを上がったり下がったりの繰り返しで賽の河原で石を積み上げているような感覚になる。

 

リンクRegイベント内容の感想

レギュレーションとしてはほぼ趣旨に沿ったテーマで競い合っていたことからそれ自体に不満はなかった印象。

ただイベント形式としては最後まで意地で走ったものの開催終了直前のアンケートでノータイムで「不満」に入れました。

特にダイヤ2昇格戦まで行って負けてそこからドツボにはまって連敗してダイヤ5まで叩き落されたときは本気で心が折れそうになりました。VRAINSのデュエルに勝てなければ食事すらもらえなかった子供時代の主人公の気持ちを運営は体験させたかったのだろうか。

 

具体的に駄目だった点としては下記の感じ(おおよそアンケートにも書いた内容)

 

・ランクマッチと同じランク上げシステムを導入して降格ありにしたこと

これが一番きついポイント。期間が通常ランクマより短いのに単純に最短全勝での昇格要件を考慮した一番上のランクからスタートでも【ゴールド帯2勝✕5+プラチナ帯3勝✕5+ダイヤ帯4勝✕4=41勝】が必要になる計算。

今までのフェスティバル換算だと勝ちで500ポイントと考えると負けを挟んでも普通にイベント完走できた20000ポイント相当が理論上ほぼ不可能な最短勝数でも要求されているのがちょっとおかしくない?ってなる。

もちろん負けた場合は必要勝利数が上乗せされるので、早い人は100戦くらいで抜けられる場合もあるけれど、ハマった人は300戦や400戦くらいでも抜けられないとかもあったそう。(自分の場合は197戦くらいだった) 

更にそこに降格が加わって萎えぽよマインドを加速させる仕様で、加えて負けのデメリットが重いために勝てるデッキタイプしか環境に出てこられずに環境の固定化を招いた形になった印象。

ある程度色々なデッキを出させて流動性を持たせるのであれば降格条件を緩くするかむしろ降格自体を無くすべきだったと感じる。

 

・レンタルデッキがない

そもそもレギュレーションにあったリンク主体のデッキがないとイベントにも参加できないってのは駄目では?

直前でマリンセス強化を含んだパックとサラマングレイトのストラクチャーを追加したのでそれを売りたい狙いはあったかもだけれど新規やライト勢に優しくない設定はよろしくない感。

 

・報酬が渋い

前回のイベントから報酬のジェムの量が更に削減されたのが萎えポイント。

恒例の追加ミッションが+150ジェムでデイリー1日分なのには震える。

 

以上。

次は某VTuberグループで大会をやるとの告知があったのでカジュアル勢を呼び戻す狙いがありそうかなと言う印象なものの、肝心のMDが今回のリンクRegを筆頭にそのカジュアル勢の遊ぶ場所が壊滅しているというちぐはぐ状態なのは後に控えているスプライト・ティアラメンツ環境襲来までにはなんとかしないといけないんじゃないかなと思ったりする次第。

なんとかしろ遊作。